あと2日となりました。天候は荒れ気味になる予想だ。
午前中は豊見城にて動画の編集の打合せでした。動画の内容の確認、全体のシナリオ、クレジットタイトルとエンドロール等々についても概要の詰めを行いました。今回は、協会のホームページにfacebook等に掲載するための画質についても言及しました。打合せ先では、とっくに仕事納めをしていますが、打合せの日程調整で、今日になったのでした。
石川インターから沖縄自動車道に乗り、一路南下しました。下り車線は混雑していました。車が切れることがありませんでした。那覇方面では、走行車線で何台かが、時速70㎞くらいで走っている車に遭遇しました。大名行列の如く、何台も数珠繋ぎになっていました。どんな方が運転しているかと追い越しざまにチラリと眺めると、女性の方で助手席の方とお喋りしながら風にハンドルを握っているように見えました。周囲の流れを確認して欲しいのでした。
明日以降は、北日本を中心に等圧線が縦縞になっている。おまけに等圧線の間隔が狭くなっているのでした。ってことは大荒れになることを意味します。離島の定期航路は欠航になりそうだ。年末年始に離島で潜る予定のダイバーさんにとっては島に渡れない公算が大きいのでした。島のガイドさんが嘆いていました。当分、欠航だって。
恩納村でのダイビングも、今日までかな。明日以降は、風に向き次第では大荒れになる可能性があるのでした。今日の恩納村の山田ポイントで水温が23℃だった。まだ温かいのでした。モズク漁は、今年も厳しいようだ。水温が20℃以下にならないとモズクの生育に影響が出るのでした。漁協の冷蔵庫の工事が始まっていた。
テレビは年末年始の特別番組が始まった。今年は、お正月気分ではないのでした。とりあえず正月飾りは準備完了しました。