1月最終日、天候は安定。不要不急の外出自粛で歩数激減。
沖縄県独自の緊急事態宣言が延長されることが確定的となっている。週明けには再度延長の宣言が出される見込みだ。期間的には一カ月程度の延長になるのだろうか。専門家会議が開催されたとのニュースが流れているが、その結果については、どうなんだろう。週明けの2月1日に正式に発表されることになりそうだ。延長期間は、どれくらいになるか。
午後8時以降の外食が、ほとんど自粛となっているのでした。テイクアウトが可能になっているが、のんびりと外食って訳にはいかない。8日から可能かなって淡い希望を持っていたが、まだまだ先になりそうだ。自炊で切り抜けるしかないな。あとはコンビニかな。スーパーではお惣菜関係は午後8時以降になると残り少なくなっているのでした。
意外にも、午後7時位からお客さんが集中するので午後8時までに終わらせなければならないので大変だと言っていました。午後8時閉店とケツが決まっているので、時間との勝負だと言っていました。馴染みのラーメン屋さんの親父さんとの会話でした。
ラーメン屋さんの稼ぎ時は、午後7時過ぎから午後11時位までがピークになっているかもだ。当然、午後8時での営業自粛は売上に相当な影響を受けるのは必然だ。自粛要請を実施している店舗には補償が実施されることになっているが、1日の売上を考えると経営者にとっては厳しい選択となっている。午後8時以降に石川市街地を走ってみると飲食関係は軒並み閉店している。
めっきり外出する機会が激減した。場合によっては2日間も事務所に籠っていることがあります。携帯電話での簡易型の万歩計機能が働いているので歩数を見るとガッカリです。歩数が激減しているのでした。