スノーケリングのリーダー海洋実習でした。
雨を覚悟していたのですが、幸いにも晴れ間が広がった中での実習でした。風は北東なので海面は穏やかでした。我々以外にはダイビングサービスが一軒海洋実習を行っていました。初心者講習中のようでした。
インターネットでの気象レーダーを確認したが周辺には雨雲は確認できないので、暑苦しい位の天候になりました。参加学生さんには日焼け止めを塗ってもらいました。曇り空でも沖縄だとバッチリ日焼けするのでした。
シャワー施設には、琉球犬がいました。まだ小さいな体格で子どもかな。飼い主さんは施設の管理者の方かな。久しぶりの琉球犬をみました。遊び盛りの幼い子犬なので、足下にじゃれついています。おとなしい性格のようで自分等、初見なのに吠えることはなかった。飼い主さんが外出したので、部屋に閉じこめられた琉球犬、忘れた頃にキャンキャンとドア板をこじ開けようとドア越しに泣き叫んでいた。
沖縄県警に警視庁から大型ヘリが配属されたニュースがありました。尖閣諸島への侵攻に備えてのことだ。外国人勢力が違法に潜入して尖閣諸島への上陸を開始した際は、海では海上保安庁の仕事だが、一旦したら海上保安庁ではなく警察の仕事になるのでした。沖縄本島から県警の国境離島警備隊が派遣される事になっているのでした。
以前、尖閣諸島に派遣される警察官、巡視船にも配備されているとされたが、それだけでは足りないのだろうか。沖縄本島からヘリコプターで派遣されることが公表された。ヘリからロープを使って降下するリペリング訓練を近々始めるとも報道されていた。