外出せずの割合が高った9月でした。明日から10月です。頑張らねばなりません。
9月は資料作成で仕事場に籠ることが多かった。日々運航日誌を作成していますが、ものの見事に「外出せず」の記述が目立つのでした。自分でもビックリです。運航手帳の手書データをデジタル化しています。4日連続で外出せずの文字が続きました。新型コロナ関連で外出自粛が叫ばれているので、ついつい室内で仕事となるのでした。
昨日は自民党総裁選挙でした。連日の総裁関連の報道が続いています。テレビの情報番組は、切り口は多少違いがありますが、ほとんどがヨイショ的な内容になっています。ついついミュートで画面だけ流しています。何か特別な情報は臨時ニュースやネットでチェックしています。
本州方面は台風16号が接近しています。予想よりも陸地から離れて北上していますが、勢力は強いままで北上しているのが特徴です。伊豆諸島の八丈島付近を通るコースになるような予想図でした。大雨と強風のダブルパンチとなるとの警報が出ています。大きな被害が出ないように祈っています。
何かと話題になっている座間味村の定期船はフェリーが一便運航されていますが、高速船は運航中止となっています。荒れた海況が続いています。午後から太平洋岸に面した漁港に行きました。風は強かった。外洋に面したリーフには、白波が寄せていました。広い漁港だったので驚きました。
本日の感染者数は64人でした。人口10万人当たりの新規感染者数は37.30人と減少しています。全国最悪の状態が62日続しています。病床占有率は41.1%。重症者用の病床占有率は20.0%。相変わらず厳しい状況が続いているのでした。