4月最終日、花冷えの一日 全粒粉の沖縄そば入手
明日は午後から那覇にて宿泊対応での打合せがセッティングされています。久しぶりにホテル宿泊なのでお風呂に浸かれるのでした。ビジネスホテルではないので、それなりのゆったり感溢れるお風呂ライフを楽しみたい。普段はシャワー生活なので、全身がお湯に浸かれるのはありがたいのでした。
ホテル宿泊なので夕食と朝食をセットしています。それに翌日のお昼は昼食付の会議となるのでした。とりあえず三食は賄い付きなので、自分で作ることがないのでした。当たり前。お独り様生活なので食事の準備は必須なのですが、三食賄い食事は助かります。
テレビで放映される料理番組やインターネット情報等で簡単に作ることができる料理は、とりあえずチェックしています。手の込んだ料理は無理なので、簡単にできる内容については、後日お試しで作り食しています。味は、できるだけ薄味にしています。
できるだけ薄味にしているのは、年齢が高いので塩分控えめにせよとの医師の指示があるのでした。市販のカツオ出汁をベースにしています。1リットル200円程度なので計量カップで量って使っています。沖縄そばには350㏄位の分量でスープを作っています。麺については全粒粉の沖縄そばが販売されているので、即買いしてストックしています。乾燥わかめ、乾燥しいたけ等をカツオ出汁に浸けて戻しています。
小麦ではなく全粒粉の麺を売り場で発見した時は、驚きました。普通の沖縄そばは小麦がベースになっていますが、全粒粉の麺を見つけた際は、驚きでした。市販されている沖縄そばの分量は一袋が400gとなっているので、400g湯煎して200gを丼に入れて、残りは冷蔵庫に保管して、次の食材にしています。