明日から2月、給油の割引券の有効期限が切れていた。スタッフにお願いして割引券を貰いました。
昨年の同時期に比べると恩納村内の交通量が増えているようになった。新型コロナ関連の規制が解除された影響なのだろうか。沖縄自動車道の石川インターから名護の許田間は片側一車線通行で渋滞気味、それで一般道に流れて来るのだろうか?
それにレンタカーが復活している。あとは信号の切り替わる直前の交差点内に侵入する信号無視する車も多く見受けられるのでした。信号のある交差点から58号線に出る際は、自分の進路が青信号であっても左右確認しながら出るようにしています。
1月は、事務所に籠もっての仕事が多かった。その影響もあってガソリンの給油割引の期限を過ぎてしまった。給油にガソリンスタンドに立ち寄って割引券を確認したら前日に有効期限が切れているのが分かった。
ものは相談とばかりにスタッフに有効期限切れの割引券を見せた。スタッフ氏が別な割引券を出してくれました。5円の割引券でした。以外な盲点だった。これまでは月に2回給油していました。新型コロナ感染症の時期でも有効期限が切れることはありませんでした。今季の強烈な寒気団の影響もあるかもだ。
明日から2月だが、沖縄ではプロ野球やサッカーのキャンプが始まる。プロのキャンプが始まると観光客も見学ツアーに参加、練習場のある地域では局所的に渋滞があります。注意しないと渋滞に巻き込まれる可能性があるのでした。レンタカーが多くなるので運転しながらカーナビを見ての運転なので分岐点のある交差点は要注意なのでした。