« 仕事がオフ。床屋、ラーメン屋さん、荷物運びでした。 | トップページ | 食材買い出しで6,500円支払った。潜水障害の相談対応 ホッとしました。 »

2023年3月18日 (土)

電子マネーでの買い物、1000円分のお買物券もらいました。

 肌寒い週末を迎えました。寒の戻り。甲子園では春の選抜野球大会が始まった。雨のために開会式が1時間30分遅れで始まった。沖縄尚学高校は、今日の第三試合に出場だ。どこの学校が優勝するかな。願わくば沖縄尚学高校が優勝して欲しい。

 スーパーサンエーにて食材を購入しています。支払いはエディにてキャッシュレスで購入しています。支払いと友にポイントが付与されます。ポイントが貯まるお買い物券として1000円分の買い物ができます。物価高の昨今、1000円分の買い物ができるのは助かります。

 電子マネー(ワォン、エディ)に、それぞれ入金して食材や商事の代金を支払うようにしています。最近、現金で支払うことが少なくなりました。地元の食堂の大半は、現金対応が主になります。外食で代表されるチェーン店では電子マネーが使えるのが助かります。ポイントが貯まるのも助かります。

 物価高騰が著しい昨今、食材や食費にかかる買い物でポイント還元があるのは助かります。まだまだ食材の値上がりが予測されるが、食費を削ることはできない。少しでも安く購入するように動いています。

 観光客が多くなりました。新型コロナ感染症の影響で閉店していた観光客相手の居酒屋さんが営業を再開しました。58号線に面しているのでお客さんが歩道に溢れている場合もあります。また駐車場を設けている場所では、出入り口で渋滞になることがあります。夜間は注意して運転しています。

 昨年、インストラクターに認定した若者と会食しました。月に一度位、会食の機会を設けています。色んな話をしています。スノーケリング体験、スクーバ体験ダイビング、講習等の実務経験の話が中心になっています。リゾートでのダイビングサービス提供は都市型ショップとは違います。ある程度の専門ではなくオールラウンドでの対応が必要となるのでした。 新人の一年生なので、まだまだ苦労が絶えないと思いますが、自分アドバイスできることは全力で対応しています。老害にならないようにしています。

|

« 仕事がオフ。床屋、ラーメン屋さん、荷物運びでした。 | トップページ | 食材買い出しで6,500円支払った。潜水障害の相談対応 ホッとしました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。