« 寒気の朝を迎えました。最近、沖縄で地震が頻発している。大規模地震が起きねばと願うのみだ | トップページ | 実証実験を実施しました。 »

2023年3月 4日 (土)

東京で開催された安全潜水を考える会講演会にZOOMで聴講しました。

 午後からZOOMで安全講習会を聴講でした。自分は資格更新済みなので参加費は無料でした。日本海洋レジャー安全振興協会からの映像を受信です。本来なら東京での受講なのですが、ZOOMで沖縄にいながらして受講できるのでした。

 ZOOMでの講演会参加は、新型コロナ感染症の影響で対面式での集合しての会議や講演会が禁止となった代替手段として遠隔でのZOOM講演会や会議が当たり前となったことで遠隔地でも参加することができるのでした。

 昨年はメキシコからの遠隔講演会を聴講することができました。無料で遠隔地との間で会議や講演会、打ち合わせ等ができました。重宝しました。インターネット回線があれば安定して送受信することができます。ZOOM自体は無料と有料が設定されています。

 自分はfacebookのメッセンジャーの無料ビデオ通話を使っています。ただ無料では人数制限と時間制限が設定されています。学会では大人数を対象としているのでZOOMを使っています。

 学会では会場で直接対面式とZOOMも併用するハイブリット形式での講演会を二回経験しています。会場では60名位、ZOOMで300人位の方々が聴講して頂きました。ZOOMでも質問を受けることができるのでした。講演会場からの一方的ではなく聴講者から直接選者に質問することができました。

 デジタル時代の恩恵に浴しています。通信速度について4Gから5Gと通信媒体というか通信速度が向上しています。静止画だけでなく動画もスムースに動きを伝えることができました。音声は通常の電話回線と同じくらい鮮明に聞くことができました。今後5Gから6Gに進化するので、ますます通信速度が一段と改善されることになります。

 自分は現在、ノートパソコンを使ってZOOMを含むビデオ通話を使っています。まだ携帯端末を使ってのビデオ動画は未経験です。通信容量が、どうなるか分かっていません。

|

« 寒気の朝を迎えました。最近、沖縄で地震が頻発している。大規模地震が起きねばと願うのみだ | トップページ | 実証実験を実施しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。