連休初日、恩納村は北風でポイントが限られています。花冷えです。
沖縄自動車道の石川と許田間の工事が終了した。知人の医師の方が、これで通勤時間が短縮されると喜んでいました。通常は二車線だが、片側一車線となっていたので朝の通勤時間での渋滞が凄かった。自分は名護までは58号線のバイパスを使っているので渋滞は経験していないのでした。
ダイビング船は、朝から動いています。北風のために山田ポイントだけになりました。、実際の気象状態は花冷え状態なのでした。クルーザータイプでは温水シャワー付きが当たり前となっているが、和船の平底タイプでは一回潜って、港に戻るスタイルとなっています。それでも濡れたスーツのままの帰港となるのでウィンドチル状態となっている可能性が高いです。
当初の天気予報では、比較的雨の日が多かったが、今日の予報では5月は晴れ間が多くなっているのでした。当初の予報では、もしかしてゴールデンウィーク期間中から梅雨入りするのではないかとの話題となりました。今年は例年通りに連休明けの5月10日位になるかな。
新型コロナの影響が残っています。ダイビングスタッフが激減しているのでした。この三年間でダイビングやマリンレジャーのスタッフが退職しています。現場では人材不足が深刻で、在職中のスタッフの過重労働にならないか心配なのでした。とくに繁忙期のゴールデンウィークでは連日、出勤しているのでした。
花冷え状態が続いているので風邪をひかないように注意して欲しいのでした。ドライスーツからウェットスーツに変わっているので体温維持が難しいかもしれない。天候が安定していれば問題は多少とも緩和されるかもしれないのでいた。和船タイプではペットボトルにお湯を詰めて潜り終わったら温水で塩気を洗い流せば多少なりとも温かいかもしれないのでした。