« 恩納村への入域者数が低調に推移していることが判った。 | トップページ | 連休初日、恩納村は北風でポイントが限られています。花冷えです。 »

2023年4月29日 (土)

連休の初日は小雨だった。ブランクダイバーはリフレッシュトレーニングを受けて欲しいのでした。

 今日から5月1日までの沖縄県内の天候は、雨模様の予報が出ていた。午後から医療用酸素充填に外出しましたが、雨に降られました。

 昨日、6ヶ月点検がオイル交換と走行系、制動系をしっかり点検してもらいました。次は10月に一年点検です。5月6月は遠距離での講習とトレーニングで沖縄本島を走り回る予定なのでした。これで安心して走れます。

 沖縄では自家用車は必須です。そのために日々の車の点検を欠かすことができないのでした。給油はセルフスタンドで対応。洗車はガソリンスタンドのスタッフさんの手洗いをお願いしています。オイル交換は半年点検毎に交換してもらっています。タイヤについても、その都度点検して貰っています。個人で開業している方です。

 いよいよ4月も残すところ2日となりました。すでにゴールデンウィークの第一陣が潜利初めているのでした。新型コロナが流行している時期でも、潜っていた人が多いかもしれないです。心配なのは、新型コロナ関連で、この三年間は潜っていないブランクダイバーさんが復活して潜りに来ているかもしれないです。

 ブランクダイバーは、より慎重に潜って欲しいのでした。できれば、リフレッシュダイビングとして、いきなりファンダイビングではなくマスククリアー、マスクなしスクーバ呼吸、レギリカバリ、ウエイトベルト脱着、スクーバユニット脱着、耳抜き、中性浮力等のトレーニングをインストラクターの管理下で実施して欲しいのでした。

 リフレッシュ対応できるダイビングサービスが少ないかもしれない。でも、いきなり以前は大丈夫だったから、今回も大丈夫だろうってな発想は、危ないのでした。初日は緊張していますが、二日目辺りから緊張が解けて気が抜けないか心配になります。これまでの潜水事故データでは、ブランクダイバーは二日目に事故に遭っている事例が多いのでした。

 潜水事故情報に接することがないように願っています。

|

« 恩納村への入域者数が低調に推移していることが判った。 | トップページ | 連休初日、恩納村は北風でポイントが限られています。花冷えです。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。