« 肌寒い一日。モズク漁が始まっています。温暖化の影響が心配です。 | トップページ | 食べ放題かぁ 食べたい »

2023年11月14日 (火)

お一人様の食材買い出しは、値引き商品がメイン。でも物価高を実感しています。

 肌寒い朝を迎えました。この秋、初めて長袖のワークシャツに着替えました。食材を買出しに出ましたが、大型ショッピングセンターでは、Tシャツ、短パンの若者とすれ違いました。あぁぁ高齢者になったなぁ。風邪を引かないようにせねば。

 5日ぶりに食材の買出しでした。調味料(すき焼きのたれ、食酢)お弁当、人参しりしり、納豆3個パック、カツオ出汁2パック、野菜のかき揚げ、コーン缶詰3缶セット、乾燥わかめ、いりごま、チューブワサビ、総菜のオカラとエビチリ、キュウリ、白ネギ等は定価。

 その他の食材の鮭の切り身、沖縄そば(全粒粉)、ボイルイカ、カットスイカ等は、値引き商品。総額で6,800円でした。値引きといっても30円とか50円引き、今日は100円引きの食材もありました。

 お一人様の食材の買出しですが、レジで計算され、金額請求されて電子マネーで支払うのですが、物価高の現状を直接、肌で感じる瞬間です。レシートをしみじみ眺めています。家計簿に、今日の買物した記録を打ち込んでいます。  16日に開催する講習会用に作成した視覚教材を発注先の担当者に送付しました。視覚教材はパワーポイントで作成しています。容量が大きくなっているのでPDF化してメールにて送信、事前に内容を確認して頂き、問題ないと連絡を受けました。ホッとしました。研修を受けられるメンバー宛に、それぞれ発信して頂きました。

 季節的には、晩秋から初冬に変わりました。恩納村のダイビングサービスにも変化が出ています。スノーケリングや体験ダイビングのお客さんが減少傾向となります。那覇方面のお店では、スタッフが交替しながらお休みモードに入っています。中には、内地の実家に里帰り中なんて連絡を受けました。

 年末年始の年越しダイビングまで、潜水器材や船舶等の整備中になります。船溜まりに行けば船を上架して整備している船長に会うことができます。

|

« 肌寒い一日。モズク漁が始まっています。温暖化の影響が心配です。 | トップページ | 食べ放題かぁ 食べたい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。