« 養殖場にて潜水データ計測機器を回収しました。来年からの本格的な調査研究の基礎データとなります。 | トップページ | 名護消防本部の海洋実習初日でした。透明度の悪い中での海洋トレーニングでした。 »

2023年11月 6日 (月)

連休が終わりました。潜水事故がなくてホッとしました。

 連休が終わりました。ホッとしました。沖縄では、連休になるとダイバーが集中します。11月は後半に連休にはならないが、祝祭日があります。

 自分の調査研究テーマとして潜水事故のデータ収集と解析を行っています。午後4時過ぎ位から情報収集のアンテナを伸ばしています。場合によっては現場から連絡が来ることもあります。ニュース関係では午後5時半以降から報道されることが多くなっています。

 実際には、午後9時以降から全国のニュースを沖縄から始まって北海道までのNHK,民放各社と場合によっては新聞社までが情報収集の源になっています。新聞の場合は、翌日の朝刊記事掲載となります。

 テレビ局でも、潜水事故の情報については当日の場合もれば、翌日以降の扱いになります。場合によっては地域で起きた事故情報が放送されないこともあります。ニュースに掲載するかしないかは担当ディレクターの判断なのだろうか。

 あとは救助対応した関係者からの直接連絡が来ることもあります。その場合は、基本的には裏付け調査を行ってから事故情報として記録することもあります。夕方に電話が鳴り、相手先の情報が携帯電話に表示されるので、一瞬事故情報かって身構えてしまいます。電話を片手に、筆記具とメモ用紙を用意して通話内容を書き留めています。報告が終わると、内容について復唱して再確認してもらいます。

 あとは海上保安庁から沖縄県で発生した水難事故全般の情報が一覧表になって送られて来ます。この情報は貴重です。マスコミ報道されていない事案もあります。月に2回位のペースで配信してもらっています。

 事故情報を配信する際は、時系列で事故情報に通し番号をつけて整理しています。年間を通して100件位となっています。レジャーでのスノーケリング、スキンダイビング、スクーバダイビング、潜水漁労、潜水作業、学術調査、公務事故を含めています。

 阪神が38年ぶりに優勝した。沖縄では優勝したバーゲンセールは開催されるのかな。

|

« 養殖場にて潜水データ計測機器を回収しました。来年からの本格的な調査研究の基礎データとなります。 | トップページ | 名護消防本部の海洋実習初日でした。透明度の悪い中での海洋トレーニングでした。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。