« 年末最後の座学修了 午後から一部屋の大掃除を助っ人が大奮闘してくれました。 | トップページ | 202年元旦  令和6年能登半島地震が発生した。 »

2023年12月31日 (日)

実働する仕事がない時期が約4カ月続いたのは堪えました。明日から2024年だぁ 頑張ります。

 数時間で2023年が終わります。朝から晴れ間が広がっている恩納村です。風は北よりとなっています。気温は22℃です。このまま夕方まで晴れ間が続いてくれるとありがたいが。どうなりますかね。予報では夕方から雨とのこと。今年最後の洗濯をしています。

 教え子さんにお願いして一部屋の片付けをしてもらいました。段ボールをひとまとめしてくれました。また、不用になった電子機器類をハードオフに持ち込んで処分してくれました。処理困っていたのですが、彼の提案でブックオフ系列のハードオフにて処分できたと報告がありました。金銭的には1,500円で買い取ってくれたとのことでした。処分に困っていたとろでした。助かりました。リサイクルに回るか、それとも分解して電子部品になって再販されるのかな。

 今年は、7月中旬から11月7日まで実働した仕事がありませんでした。約四ヶ月は仕事なしで、経済的には出費があるばかりだった。7月までの仕事で稼いだ金銭が、月末になると出費が重なるのでした。おまけに11月下旬には潜水指導団体の2024年の資格更新の請求があるのでした。ごっそりと引き落とされるのでした。

 実働仕事はなかったが、その分、将来の仕事にすべく見積書を作成して提案する仕事の繰り返しだった。見積書を作成して仕事の提案、すんなりと次の新規の仕事に繋がることは希だった。それでも公的機関の仕事を2つ獲得することができました。それ以外は感触なしでした。12月になって二件の仕事があり、ひと安心した次第です。

 明日から2024年の新しい年が始まります。さて、仕事の行方は、如何な状態になるかな。年明け早々に、新規の企画と見積書を作成して提案してみます。何もアクションを起こさなければ、次の仕事が沸いてくることはありません。ひとまず2023年に起きた潜水事故の資料をまとめることにします。

 最終的には1月10日を目途に資料をまとめる予定でいます。基礎資料を作成して、内容を分析します。最終的にメンバーに開示します。

今年ラストのラーメンを食べに花月嵐に行きました。遅い昼食でした。美味しかった。

|

« 年末最後の座学修了 午後から一部屋の大掃除を助っ人が大奮闘してくれました。 | トップページ | 202年元旦  令和6年能登半島地震が発生した。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。