« 酸素ファーストエイド講習を実施しました。 | トップページ | 受講生1名にスタッフ4名で対応 食事はコンビニ以外に外食も選択肢としています。 »

2023年12月 1日 (金)

今日から師走が始まりました。今月下旬は定期検診があります。

 寒い朝を迎えました。曇り空、今にも雨が降りそうな気配です。ヒートテックに感謝しつつフリースも羽織っています。

 今日から12月、2023年も残すところ一カ月となりました。師走となりました。12月1日から11日までインストラクタートレーニングコースを開催しています。13と14日は酸素講習の手伝いがあります。二日間通うか、それとも現地に宿泊するか思案中です。年末になると何かと気忙しくなります。慌てることがないように頑張りたい。

 今月は下旬に2つの医療機関にて定期検診の予約があります。全身の健康状態の把握が必要な年齢なので、しっかりと検診を受けます。血液検査、尿検査、心電図、X線、CT、呼吸器と心臓の血管の3D造影もあります。実は、心臓と肺の血管の立体画像は3年ぶりだったな。立体画像については、カラー画像です。

 12月の声を聴いた途端、ダイビングスタッフの退職連絡がありました。また、体調を崩して風邪気味、おまけに喉の痛み、咳や痰が出る。副鼻腔炎になってしまったが、仕事で潜りがあるので痛みを我慢して潜って仕事を終えたと連絡がありました。

 咳止め薬の購入はダメ。痰の色を聞きました。「どんな色だった。」「黄色っぽかったり、くすんだ灰色っぽい。」とのことでした。うがいについては濃い緑茶で実行するように指示を出しました。おでこと首筋を触診したが熱発はしていませんでした。

聞けば4日前から寒気がしていたとのことでした。昨日までは潜りの仕事をしていたが、朝から副鼻腔炎気味だったので、ゆっくり騙しだまし何とか潜った。潜降時に痛みを伴っていたが、何とか潜りの仕事を終えることができたとのことでした。明日以降は、仕事ないのでゆっくり休養しますと言って戻りました。

 ダイビング現場は、人出不足が深刻になっているので切れ目なしに仕事が舞込んだ状態が続いたと言っていました。仕事の疲れが出たのでしょうかね。それとも身体が厳しい状況と判断したので危険信号としてダルさや副鼻腔炎を起こして知らせてくれたのだろうか。

 自分の健康管理を怠ることがないように注意します。

|

« 酸素ファーストエイド講習を実施しました。 | トップページ | 受講生1名にスタッフ4名で対応 食事はコンビニ以外に外食も選択肢としています。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。