2月末までの長期休暇に突入 里返しに旅行に手術にリハビリ それぞれの過ごし方あれこれ
沖縄や奄美大島のダイビングサービスでは、正月明け過ぎからホェールウォッチングとホェールスイムが始まった。facebookには幾つかの動画や写真が掲載され始めています。沖縄本島では那覇や北部でホェールウォッチングサービスが始まっています。ただホェールウォッチングやスイムは天候に左右されます。海が荒れる場合は、出航できません。
離島のダイビングサービスの大半は、2月末までの長期休暇に突入しました。内地の実家に里帰りや海外に飛び出した写真が公開され始めています。ゆっくり長期休暇を楽しんでください。
何人かのガイドさんは、この長期休暇を利用して医療機関に入院して手術を敢行、術後のリハビリに励んでいます。春先からの現場復帰を目指しています。とある知人は、仕事先で負傷したが、無理してそのまま仕事をしていて傷口から細菌感染を引き起こした。
沖縄本島に戻って医療機関にて入院騒ぎとなった。二次的な細菌感染にも遭遇して大手術となった。先日、退院したばかり。入院中は化膿した部位から排膿を促進するためのドレーンを装着したままで手術野の炎症を防ぐ処置をしていたとのことだった。
他の知人は、足の踵部位、別な離島の知人は前腕部の手術だった。ともに手術は終わり、リハビリが始まっているとの連絡がありました。ともに手術代を含めて医療費が高額になる可能性があるので高額医療費免除を事前に申請することを勧めました。二名共に、その手続きを完了して手術を迎えたとも連絡がありました。3月位から現場に復帰できるようにリハビリに励んでいるとのこと。頑張ってください。
今週は予想に反して寒い状態が続いています。11月位の長期予報では、今年の冬は暖冬傾向でしたが、最低気温が15℃以下の寒い日が続いています。防寒具の重ね着で生活しています。風邪を引かないように注意しています。寒暖差が激しいですが、着衣の着方でカバーしています。
明日は終日、外部でCPR講習なのでした。
離島のダイビングサービスの大半は、2月末までの長期休暇に突入しました。内地の実家に里帰りや海外に飛び出した写真が公開され始めています。ゆっくり長期休暇を楽しんでください。
何人かのガイドさんは、この長期休暇を利用して医療機関に入院して手術を敢行、術後のリハビリに励んでいます。春先からの現場復帰を目指しています。とある知人は、仕事先で負傷したが、無理してそのまま仕事をしていて傷口から細菌感染を引き起こした。
沖縄本島に戻って医療機関にて入院騒ぎとなった。二次的な細菌感染にも遭遇して大手術となった。先日、退院したばかり。入院中は化膿した部位から排膿を促進するためのドレーンを装着したままで手術野の炎症を防ぐ処置をしていたとのことだった。
他の知人は、足の踵部位、別な離島の知人は前腕部の手術だった。ともに手術は終わり、リハビリが始まっているとの連絡がありました。ともに手術代を含めて医療費が高額になる可能性があるので高額医療費免除を事前に申請することを勧めました。二名共に、その手続きを完了して手術を迎えたとも連絡がありました。3月位から現場に復帰できるようにリハビリに励んでいるとのこと。頑張ってください。
今週は予想に反して寒い状態が続いています。11月位の長期予報では、今年の冬は暖冬傾向でしたが、最低気温が15℃以下の寒い日が続いています。防寒具の重ね着で生活しています。風邪を引かないように注意しています。寒暖差が激しいですが、着衣の着方でカバーしています。
明日は終日、外部でCPR講習なのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント