インフルエンザ予防接種を受けて来ました。
連休明けの火曜日。天気は一転して雨模様となりました。恩納村では、午前中はポツポツ状態でした。気象レーダーを確認すると沖縄本島の西側には雨雲が近寄っている画像を確認することができました。風は東寄りに変わりました。
年号が2023年から2024年に令和5年から令和6年に切替わりました。早速、やってしまったことがあります。金融機関にて引出しました。自分の名前が呼ばれました。行員さんの手許には通帳と現金、それに払い出し票がありました。
行員さんの第一声は、「印鑑ありますか?」でした。「はい、ありますよ。」って言いながら行員さんに印鑑を渡しました。期日の欄が「050109」に二重線が引かれ「060109」と書込みを確認。あぁぁぁ頭の中は2023年令和5年のままだった。新年早々の勘違いでした。
ライフライン(電気、水道、通信)の混乱が続いていることがニュースで流れた。日常生活の中でインフラ整備が急務となっているが、なかなか復旧の目途が立っていない。水は飲料水以外にトイレ用の排水、洗濯、風呂等で、当たり前となっていますが、それが突然使えない状態が続いている。
午後からインフルエンザ予防接種を受けて来ました。正月明けでクシャミが出るようになり、ちょっとだけ寒気がしていた。3日前から咳込むようになった。腹筋が緊張する位に咳込んだ。喘息用の咳込みだった。2日前から鼻水が出るようになった。ただし、透明な鼻水だが、雫程度の量しか出ないのでした。
出発前に体温を測定したら36.5℃でした。役場からのインフルエンザ予防接種券を持って予約していた診療所に向かった。受付時にインフルエンザ予防接種券、保険証、診察券を提出して体調を説明した。電子体温計で体温を測定。久しぶりに脇の下で測定した。36.5℃だった。身長、体重、血圧、樽俎飽和度、問診してから医師が主訴についての問診があり、それに答えた。発熱していないことでインフルエンザ予防接種を実施することになりました。左上腕部に接種してもらった。主訴の咳込みに対する医薬品を処方してもらいました。
後期高齢者になって初めてインフルエンザ予防接種でした。
明日からレスキュー講習の座学が始まるのでした。
年号が2023年から2024年に令和5年から令和6年に切替わりました。早速、やってしまったことがあります。金融機関にて引出しました。自分の名前が呼ばれました。行員さんの手許には通帳と現金、それに払い出し票がありました。
行員さんの第一声は、「印鑑ありますか?」でした。「はい、ありますよ。」って言いながら行員さんに印鑑を渡しました。期日の欄が「050109」に二重線が引かれ「060109」と書込みを確認。あぁぁぁ頭の中は2023年令和5年のままだった。新年早々の勘違いでした。
ライフライン(電気、水道、通信)の混乱が続いていることがニュースで流れた。日常生活の中でインフラ整備が急務となっているが、なかなか復旧の目途が立っていない。水は飲料水以外にトイレ用の排水、洗濯、風呂等で、当たり前となっていますが、それが突然使えない状態が続いている。
午後からインフルエンザ予防接種を受けて来ました。正月明けでクシャミが出るようになり、ちょっとだけ寒気がしていた。3日前から咳込むようになった。腹筋が緊張する位に咳込んだ。喘息用の咳込みだった。2日前から鼻水が出るようになった。ただし、透明な鼻水だが、雫程度の量しか出ないのでした。
出発前に体温を測定したら36.5℃でした。役場からのインフルエンザ予防接種券を持って予約していた診療所に向かった。受付時にインフルエンザ予防接種券、保険証、診察券を提出して体調を説明した。電子体温計で体温を測定。久しぶりに脇の下で測定した。36.5℃だった。身長、体重、血圧、樽俎飽和度、問診してから医師が主訴についての問診があり、それに答えた。発熱していないことでインフルエンザ予防接種を実施することになりました。左上腕部に接種してもらった。主訴の咳込みに対する医薬品を処方してもらいました。
後期高齢者になって初めてインフルエンザ予防接種でした。
明日からレスキュー講習の座学が始まるのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント