安全講習会の実施内容 感染防止対策としてポケットマスクやバックバルブマスクを活用しています。
週末の金曜日。天気は下り坂です。次ぎの週末まで曇りと雨マークとなっています。今日と明日の気温は夏日の25℃位との予想。来週は最高気温が15℃と10℃もの温度差との予想だった。寒暖差が激しいので体調維持に注意です。
恩納村のダイビングサービスでも複数のスタッフを抱えているお店では、スタッフが交替制で休暇を取る時期になりました。正月明けから2月末位までの間に一週間から10日位のお休み、先日教え子が一週間ほど内地に帰りますと連絡がありました。温暖な沖縄から寒い内地に戻るので体調管理に注意してと伝えました。
17日は恩納村マリンレジャー協会主催で安全講習会を開催しました。1月と2月に開催を予定しています。17日は午前と午後の2回開催して、総数で23名が参加してくれました。2月も同様に実施する予定で広報を始めました。すでに10名以上の申込がありました。
今回の安全講習会では、講習会場内でのCPRトレーニングでした。感染防止策としてポケットマスク、バックバルブマスクを使っての人工呼吸を実施しています。内容は1:1、1:2、1:3と救助者の人数を変えています。実際には1:1対応が基本なのですが、単独で長時間実施するよりも複数の人材で実施する内容にしています。
バックバルブマスクの取扱いについては、一人がポケットマスクを事故者にあてがう役、もう一人がバック操作で送気する役目を担当。そして三人目が胸骨圧迫心マッサージを実施するトレーニングを実施しています。1:3となっています。
安全講習会への参加者と参加ダイビングサービス名を公開しています。対外的に安全講習会を定期的に開催していることがアピールすることで利用されるお客様からの信頼感を得ることができると思っています。
4月にはCPRとダイバーレスキュートレーニングを実施する予定でいます。gゴールデンウィーク前に安全対策のトレーニングを実施することで繁忙期に向けての安全性を高める効果があると信じています。
地域の特性を考慮してのトレーニング内容を考えて安全講習会を計画して実施しています。
恩納村のダイビングサービスでも複数のスタッフを抱えているお店では、スタッフが交替制で休暇を取る時期になりました。正月明けから2月末位までの間に一週間から10日位のお休み、先日教え子が一週間ほど内地に帰りますと連絡がありました。温暖な沖縄から寒い内地に戻るので体調管理に注意してと伝えました。
17日は恩納村マリンレジャー協会主催で安全講習会を開催しました。1月と2月に開催を予定しています。17日は午前と午後の2回開催して、総数で23名が参加してくれました。2月も同様に実施する予定で広報を始めました。すでに10名以上の申込がありました。
今回の安全講習会では、講習会場内でのCPRトレーニングでした。感染防止策としてポケットマスク、バックバルブマスクを使っての人工呼吸を実施しています。内容は1:1、1:2、1:3と救助者の人数を変えています。実際には1:1対応が基本なのですが、単独で長時間実施するよりも複数の人材で実施する内容にしています。
バックバルブマスクの取扱いについては、一人がポケットマスクを事故者にあてがう役、もう一人がバック操作で送気する役目を担当。そして三人目が胸骨圧迫心マッサージを実施するトレーニングを実施しています。1:3となっています。
安全講習会への参加者と参加ダイビングサービス名を公開しています。対外的に安全講習会を定期的に開催していることがアピールすることで利用されるお客様からの信頼感を得ることができると思っています。
4月にはCPRとダイバーレスキュートレーニングを実施する予定でいます。gゴールデンウィーク前に安全対策のトレーニングを実施することで繁忙期に向けての安全性を高める効果があると信じています。
地域の特性を考慮してのトレーニング内容を考えて安全講習会を計画して実施しています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント