« この冬一番の寒さ(12℃)の朝でした。ヌクヌク布団から抜け出せなかった | トップページ | 新型コロナの新変異株JN.1が主力になりつつあることが判った。今後の対策は »

2024年1月25日 (木)

寒さで二度寝 人生初めてのホッカイロを活用中 

 今日も激寒な恩納村です。朝の最低気温が13℃だった。二度寝してしまった。06:30に目覚めたが、トイレに起きたが、寒さに負けて布団に潜り込んだ。07:00に起きるつもりだった。薄暗い朝だったので二度寝してしまった。次に目覚めたのが08:20だった。あぁぁやってしまった。

 北西の風が10ktと弱くなりました。しかし気温は上がらず昨日と同様な寒さになっています。昨日、ホッカイロを購入しました。ホッカイロですが、貼り付けるタイプと貼れないタイプの二種類が販売されていました。とりあえず貼れないタイプを購入しました。宅急便が届いたのでドライバーさんにも二枚あげました。寒い中、配達ご苦労さまです。

 大きさはレギュラーサイズ、持続時間は16時間、最高温度は68℃、平均温度が52℃の性能があると記載されたいました。低温やけど防止のため、裏面の説明書きを必ず読むようにとの注意書がありました。裏面の半分に比較的大きな文字で「危険:低温やけどに注意」と使用上の注意が赤文字で記載されてました。

 注意書には、こんな記述「注意:使い捨てカイロです。用途以外には使用しないでください。」がありました。はたして、とんでもない使い方をする人がいるようだ。小心者なのでダウンジャケットのポケットに入れて使うことにしました。

 椅子に座って仕事をしているので、足をホッカイロの上に乗せてみるかな。とりあえず実験してみるか。足元から温めてみるかぁ。あとは手の親指と人差し指の間も温めてみるか。熱中症予防の冷やすポイントを逆に温めてみるかな。

 この寒さは、来週の火曜日まで続く予報となっています。夏の暑さが恋しい昨今です。インフルエンザが流行しているようで、那覇在住の知人の子ども通う小学校では学級閉鎖となったとfacebookに掲載していました。恩納村では、どうなのかな。役場の新着情報を閲覧しましたが、情報なしでした。

 私は正月明けにインフルエンザの予防接種を終えていますが、人混みに出る際は、マスクは忘れないようにしています。

|

« この冬一番の寒さ(12℃)の朝でした。ヌクヌク布団から抜け出せなかった | トップページ | 新型コロナの新変異株JN.1が主力になりつつあることが判った。今後の対策は »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。