« 実働する仕事がない時期が約4カ月続いたのは堪えました。明日から2024年だぁ 頑張ります。 | トップページ | 羽田空港のJALと海保機の衝突事故 生中継だった 合掌 »

2024年1月 1日 (月)

202年元旦  令和6年能登半島地震が発生した。

 新年あけましておめでとうございます。



 例年になく穏やかか朝を迎えた元旦の恩納村。北寄り9ktと微風でした。朝食は豆餅に永谷園のお吸い物で簡単に雑煮を作りました。昨晩は除夜の花火が鳴り響く中、日本蕎麦を茹でて年越しそばを食しました。

 今日の夕食は、貰い物のカニ缶とお吸い物を使って蟹の炊込みご飯を作ります。自作のマグロ漬けと総菜のイカとウニ、市販の松前漬けを準備しています。キュウリはシークワーサーをドレッシング替わりにしました。

 2023年の潜水事故の資料の集計をしている最中に大きな緊急地震警報の警告音が鳴った。16:10に石川県の能登半島を震源とする地震が発生しました。「日本全国緊急地震速報ライフ」で緊急地震警報を覚知した。直後にNHKが緊急地震速報を流した。16:06、マグニチュード5.7震度5強、16:10にマグニチュード7.6震度7、16:18にマグニチュード6.1震度5強と連続して地震が発生した。

 直後に津波警報が発令された。能登半島を中心に新潟県から福井県周辺に大津波警報が発令されました。日本海に面した九州から北海道までの広い範囲に津波警報が発令された。テレビでは、津波警報が発令されたが、日本語、英語で警告を発している。16:30過ぎには津波が襲来していることが表示された。

 インターネットで24時間地震情報を受信しています。事務所内で地震情報を常時確認できるようにしています。能登半島沖が震源地でしたが、続けて地震の発生が続いています。能登半島と佐渡島の間の日本海でも地震が続いています。震度3~4が続いています。

 各テレビ局の中継、国土交通省の定点観測カメラで富山県入善町の護岸を超えて津波が到達している映像が流れていた。新潟でも地震の被害が出ていることが判った。

 気象庁は、今回の地震について「令和6年能登半島地震」と命名されました。午後9時にテレビ朝日では「相棒」フジテレビも通常番組を放送しました。

|

« 実働する仕事がない時期が約4カ月続いたのは堪えました。明日から2024年だぁ 頑張ります。 | トップページ | 羽田空港のJALと海保機の衝突事故 生中継だった 合掌 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。