« 恩納村での安全講習会(CPRとレスキュー)実施しました。 | トップページ | 名護消防本部にて2024年度の水難救助隊の訓練の打合せでした。 »

2024年4月18日 (木)

天候が安定ホッとしました。離島向けに医療用酸素を発送しました。

 昨夜の天気予報では、お昼までは大雨の模様だったが、朝から晴れ間が広がった。天気予報では、午前中、とくに出勤時間帯に土砂降りが予想され交通渋滞になるとの注意喚起がありました。

 が、実際は朝から晴れ間が広がっていた。午後から予定だったが、急遽、オカノに医療用酸素の受領と、先週の西表島での講習で使用した酸素ボンベに充填を依頼した。今回は、耐圧検査があったので、約一カ月位かかりました。那覇にて発送手続きが完了しました。ゴールデンウィーク前に離島への発送手続きを完了しました。ホッとしました。

 昨夜の午後11時14分頃、けたたましく緊急地震速報が流れた。豊後水道を震源とする地震の規模はマグニチュード6.4、震源の深さは50kmだった。震度6だった。津波の発生はなかった。最近、震度5や6の大きな地震が発生している。震源地が四国と九州の間で甚大な被害が発生する予想される南海地震との関連性はないとの気象庁の見解だ。

 久しぶりに船に乗りました。昨日の恩納村マリンレジャー協会主催のCPRとレスキュートレーニング、海況的には凪いだ海洋だったので揺れは感じなかった。一夜明けて筋肉痛を経験した。あまりにも普段の運動不足が原因なのだろう。また、日常生活とは違う船の揺れも影響しているのだろう、微妙な揺れを調整しようと、普段使わない筋肉が関係して筋肉痛になっているのでしょう。

 今年は船に乗ることが多くなるように機会を作りたいが、どうだろう。昨年は8月最初の台風6号でアキ船長の船が破損したことで上架して修理することになったことで船に乗るチャンスをなくしたのでした。今年は、すでに出航しているのでアキ船長にお願いする予定でいます。

 明日の朝は、ヒンヤリした北風の影響で肌寒いとの予報が出ています。寝冷えしないように注意します。

|

« 恩納村での安全講習会(CPRとレスキュー)実施しました。 | トップページ | 名護消防本部にて2024年度の水難救助隊の訓練の打合せでした。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。