« 第四週は資源回収の日 空き缶、ペットボトル、段ボール、新聞や雑誌を供出 | トップページ | 名護消防本部にて水難救助隊向けの座学を実施しました。 »

2024年6月23日 (日)

梅雨明け後の高温に注意 79回目の慰霊の日 

 79回目の慰霊の日となりました。梅雨明けしてからの太陽光線の強さは半端ない位の強さを感じています。一気に熱中症の患者が急送しているだろうなって思います。自分でも車を運転していても太陽光線が腕に当たっていると暑さを感じています。太陽の下で動いていると熱中症かなって不安になることがあります。

 梅雨入りしてから一時期、沖縄県内には低温注意報が発令されていたことがありました。梅雨明け寸前まで肌寒さを感じていました。梅雨明けして強烈な太陽光線を浴びていますが、ついつい日陰を探してしまうのでした。「酸っぱいマン」でも持ち歩こうかなとも真剣に考えています。27日から福岡経由で大分の中津で開催される日本高気圧潜水医学会の学術総会に参加します。32~35℃位の気温に耐えられるかな。

 知人が請け負っている高校生の修学旅行での体験ダイビングが、今日と明日の2日間実施されます。増税は100名を超えています。インストラクター総動員で対応しています。自分は、参加者の病歴問診票でダイビング不適となっている症例の確認を行っています。

 16年前の教え子も呼ばれています。以前は離島でのダイビングガイドをしていましたが、退職して医療系の専門学校にて国家資格を取得しました。その資格を生かして那覇市で児童福祉の仕事をしています。休暇を取って参加しています。

 07:30前兼久漁港集合ということで事務所にて宿泊してもらいました。夕食は私が作りました。先日、パスタ5㎏を購入したのでミートソース味のパスタを作りました。パスタ500gを玉ねぎ、パブリカ、豚ミンチで作りました。余るかなって思ったのですが、教え子さんがペロリと食べてくれました。いつもだと幸楽にて外食でしたが、自炊に切替えました。満足してくれました。

 500gのパスタ調理は、パスタが重く感じました。菜箸を使っていたのですが、今回はトングを使いました。

|

« 第四週は資源回収の日 空き缶、ペットボトル、段ボール、新聞や雑誌を供出 | トップページ | 名護消防本部にて水難救助隊向けの座学を実施しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。