« まだまだ梅雨末期の土砂降りが続いています 新人教育あれこれ  | トップページ | 梅雨明け宣言が出ました。暑熱順化に注意します。 »

2024年6月19日 (水)

曇り空の下、プールと海洋実習でした。久しぶりの「なかむらそば」美味しかった。暑熱順化に注意

 朝から気象レーダーを確認しながら起床しました。午前中から万座ビーチホテルのダイビングプールを予約しているのでした。幸いにも雨も降らずに予定通り使うことができました。インストラクター復帰のトレーニングでした。受講生は居候さんにお願いしています。何年振りだろうか。4年振りかな。

 プール実習は、快適に対応することができました。手近に使えるプールが利用できるのは助かります。料金もお手頃でした。プール施設の維持管理は大変とは思いますが、水質も綺麗に維持されていました。施設管理課のスタッフさんが日々管理しているからでした。自分もかつて20年以上もプール施設での水質管理をしていましたので、彼等の役割は理解しています。

 お昼ご飯は、「なかむらそば:恩納村瀬良垣地区」にて食しました。ちょうどお昼どきもあり観光客が殺到していた。自分等地元民なので自動券売機にてさっと食券を購入した。その早業も効果もあって、満室だった室内での三名分の席も5分位で確保できました。

 食品類の値上げを痛切に感じました。以前は、800円程度でしたが、今日は三人分で3.900円でした。アーサそば大盛、なかむらそば大盛、てびちそばも大盛でした。1,000円を超える値段でしたが、自分が頼んだアーサそばの中身のアーサの盛込みもタップリだった。

 午後は15:00からボートを使用しての海洋実習でした。ポイントは真栄田岬の青の洞窟前まで進出してアンカーリングしました。周囲を確認したら名護方面に雨雲がびっしりと覆われていた。風向きを考えると恩納村方面に下がることはないことが判っていました。実習と検定が終了して港に戻っても曇り空のままでした。午前から午後まで、曇り空だったのは助かりました。蒸し暑さを感じました。

 梅雨時でも熱中症になることが報道されていました。これは気温が徐々に上昇し始めますが、身体が高い温度に慣れていない段階で、蒸し暑さが原因で熱中症になるとのことでした。「暑熱順化」が整っていないので、しっかりとした水分補給を忘れずにです。

|

« まだまだ梅雨末期の土砂降りが続いています 新人教育あれこれ  | トップページ | 梅雨明け宣言が出ました。暑熱順化に注意します。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。