« 名護消防本部にて水難救助隊向けの座学を実施しました。 | トップページ | 学会出席のために大分県の中津に来ました。 »

2024年6月25日 (火)

呼吸器系の定期検診でした。次は12月で予約しました。突然パソコンのが暴走モードに唖然!

 今日も定期検診でした。今日の医療機関では、玄関先に不織布マスク着用および入院患者への面会は禁止の看板が目立っていました。やはり新型コロナ感染症が流行しているためなのかなぁ。

 最初は、採血からスタートです。血液検査の結果がでるのが約1時間かかります。次に呼吸器系の生理学検査、そして胸部レントゲンにCT画像撮影、そして問診となるのでした。血液検査の結果が最初に出て、画像の読み取り結果が書き込みがあって、総合的な診断となるのでした。呼吸器系の計測データは別に主治医に直接渡るのでした。

 56歳の時に、左右の肺尖部の摘出手術を担当した主治医、年に6月と12月の二回の定期検診をお願いしています。今年は年末の12月24日に検診を予約しました。

 自分には三人の主治医に診てもらっています。循環器系、呼吸器系、それに総合医療系と、それぞれの専門医に診察をお願いしています。循環器系の主治医とは離島の診療所時代からのお付き合いです。かれこれ30年以上のお付き合いになっています。

 呼吸器系の主治医には、56才の時の肺嚢胞の摘出手術をお願いして以来ですね。16年と長くなっています。総合医療系の主治医さんとも30年来のお付き合いとなっています。かつて南部徳洲会病院の高気圧治療関係で知り合いになり、潜水士の健康診断や私の医療情報を預けています。

 パソコンでエクセルを起動して資料を打ち込んでいたら、突然暴走し始めてカーソルは動かすことができたが、それ以外の操作が制御できなりました。あぁぁぁ折角、資料が完成したのに制御不能状態になった。パソコンの専門家に携帯端末からメッセンジャーにて連絡して対処法のアドバイスを受けました。何とかなりました。一瞬ビックリしました。

 電源をリセットして正常に作動することを確認できました。ホッとしました。まだまだパソコンを買い替えるには財布が許されない状況にあるのでした。もう少し我慢して使います。

|

« 名護消防本部にて水難救助隊向けの座学を実施しました。 | トップページ | 学会出席のために大分県の中津に来ました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。