今日から前兼久漁港からボートダイビングでした。
今日から前兼久漁港より海洋実習が始まりました。今年はアキ船長の菊丸を確保することができました。昨年も依頼していたのですが、依頼者の手違いでチャーターすることができませんでした。昨年の海洋実習が終了後、2024年の予約をアキ船長に直接お願いしました。念願叶いました。もう一隻は、指導スタッフの持ち船を用意してもらいました。
午前7時45分までにスタッフが集合して、講習の準備をしました。港の中が混雑しない時間帯を利用しているので他の漁師さんの迷惑にはならないようにしています。3班編成なので分散して器材の準備を開始、そしてブリーフィングを実施しました。
昨日はビーチにて実習を行いましたが、今日からは港の中での準備を行います。スーツを着る際は、水を使ってスーツを着でいるので複数の水桶を用意して汲み置きしていた水を使います。水道水の出しっぱなしはしないようにしています。水道代は、碇泊している船長等が個人的に負担しているのでした。無駄な水は使わないように注意しています。
昨日はビーチエントリーでのダイビングでしたが、今日からはダイビング船からのダイビングとなります。潜る深度に違いがあります。ボートで真栄田岬は山田ポイントでのダイビングなので水深は最低でも5mから10m超えとなります。圧平衡のタイミングは学生さんにとっては苦労していた。抜け辛い学生さんもいました。潜り終わってから耳鏡を使って外耳道と鼓膜の容態を確認しています。
三人ほど、耳鏡での検診を受けていました。抜け辛い場合には点鼻薬ではない錠剤の炎症を抑える医薬品を配っていた。今日は二本潜りました。明日は各グループで1本ですが、船酔いで1本しか潜れなかった学生さんについては、明日の海洋実習で2本潜ってもらうことになります。スキンダイビング1本、スクーバダイビング4本と規定よりも1本多く潜っていますので、認定条件をクリアーできるのでした。
今日は南風が強く吹いていたが、明日も南西の風で、今日よりも強く吹く予報となっているので真栄田岬でのダイビングを予定しています。
午前7時45分までにスタッフが集合して、講習の準備をしました。港の中が混雑しない時間帯を利用しているので他の漁師さんの迷惑にはならないようにしています。3班編成なので分散して器材の準備を開始、そしてブリーフィングを実施しました。
昨日はビーチにて実習を行いましたが、今日からは港の中での準備を行います。スーツを着る際は、水を使ってスーツを着でいるので複数の水桶を用意して汲み置きしていた水を使います。水道水の出しっぱなしはしないようにしています。水道代は、碇泊している船長等が個人的に負担しているのでした。無駄な水は使わないように注意しています。
昨日はビーチエントリーでのダイビングでしたが、今日からはダイビング船からのダイビングとなります。潜る深度に違いがあります。ボートで真栄田岬は山田ポイントでのダイビングなので水深は最低でも5mから10m超えとなります。圧平衡のタイミングは学生さんにとっては苦労していた。抜け辛い学生さんもいました。潜り終わってから耳鏡を使って外耳道と鼓膜の容態を確認しています。
三人ほど、耳鏡での検診を受けていました。抜け辛い場合には点鼻薬ではない錠剤の炎症を抑える医薬品を配っていた。今日は二本潜りました。明日は各グループで1本ですが、船酔いで1本しか潜れなかった学生さんについては、明日の海洋実習で2本潜ってもらうことになります。スキンダイビング1本、スクーバダイビング4本と規定よりも1本多く潜っていますので、認定条件をクリアーできるのでした。
今日は南風が強く吹いていたが、明日も南西の風で、今日よりも強く吹く予報となっているので真栄田岬でのダイビングを予定しています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント