物価高騰、若いスタッフの昼食代を直撃している。夕食当番頑張ります。
午前中に郵便局にて所得税の納付に行って来ました。10月より郵便料金が値上がりする告知資料を貰いました。定形郵便物はこれまでが25gまでが84円と50gまで94円でしたが、新しい料金は50gまで110円となります。また、通常はがきは63円から85円になります。新しい料金に対応した切手は9月2日から発売されます。
朝からグングン気温が上がっています。32℃まで上がりました。明日以降も30℃以上が予想されています。ひと雨欲しい今日この頃です。梅雨末期の土砂降りには参りましたが、晴天が続くと雨、雨が欲しいと思うのでした
物価高騰の煽りは若いスタッフの食事代に反映している。居候さんがボツって一言あった。「お昼ご飯は500円が限界って。給与面を考えると手許に残る金額を考えると明日の昼食を、どうしようかって。」朝ごはんは自炊している。昼飯は弁当を作って持ってくるかって提案したら食中毒の心配もあるのでコンビ二でのカップ麺とおにぎり、それに水で500円を超えてしまうと嘆いていました。
電子レンジで炊けるお弁当箱が発売されているので、それを活用するかと提案したが、よい返事はかえってこないのでした。地元のお弁当屋さんでは450~500円、それに100円そばがあるが、お店からだとちょっと遠いので選択肢はないとのことでした。昼食を食べる時間が確定していないので、せいぜい30~40分位の休み時間を考えると買出しも躊躇するようでした。
お店でのスタッフのローテーションを考えるとのんびりとした昼食時間は確保するのが難しい現実があるのでした。お店側が昼食を用意してくれるとありがたいが、それは無理そうな発想になるのでした。体験ダイビングで助っ人に行く際、午前と午後のスケジュールの場合は、昼食を主催者が用意してくれていたが、最近は、自分で持参することが当たり前になっているとのことでした。
食事の問題は、ダイビングスタッフにとっては生命線でもあります。栄養不足にならないように注意して欲しいのでした。夕食当番としては、栄養について考えながら作っています。
朝からグングン気温が上がっています。32℃まで上がりました。明日以降も30℃以上が予想されています。ひと雨欲しい今日この頃です。梅雨末期の土砂降りには参りましたが、晴天が続くと雨、雨が欲しいと思うのでした
物価高騰の煽りは若いスタッフの食事代に反映している。居候さんがボツって一言あった。「お昼ご飯は500円が限界って。給与面を考えると手許に残る金額を考えると明日の昼食を、どうしようかって。」朝ごはんは自炊している。昼飯は弁当を作って持ってくるかって提案したら食中毒の心配もあるのでコンビ二でのカップ麺とおにぎり、それに水で500円を超えてしまうと嘆いていました。
電子レンジで炊けるお弁当箱が発売されているので、それを活用するかと提案したが、よい返事はかえってこないのでした。地元のお弁当屋さんでは450~500円、それに100円そばがあるが、お店からだとちょっと遠いので選択肢はないとのことでした。昼食を食べる時間が確定していないので、せいぜい30~40分位の休み時間を考えると買出しも躊躇するようでした。
お店でのスタッフのローテーションを考えるとのんびりとした昼食時間は確保するのが難しい現実があるのでした。お店側が昼食を用意してくれるとありがたいが、それは無理そうな発想になるのでした。体験ダイビングで助っ人に行く際、午前と午後のスケジュールの場合は、昼食を主催者が用意してくれていたが、最近は、自分で持参することが当たり前になっているとのことでした。
食事の問題は、ダイビングスタッフにとっては生命線でもあります。栄養不足にならないように注意して欲しいのでした。夕食当番としては、栄養について考えながら作っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント