« 潜水事故が一日で二件発生 和歌山と佐渡で発生した。 | トップページ | 熱低の影響 オリンピック水泳は不甲斐なさを感じて終わった。 »

2024年8月 6日 (火)

潜水事故が続きます。情報収集あれこれ

 朝早く、石垣島や西表島方面に大雨警報が発令された。これは沖縄近海にある熱低の影響のようだ。沖縄本島では、曇り空となっています。それでも気温は33~34℃位になりそうだ。

 連日、潜水事故が報道されています。潜水事故が発生すると全国レベルで報道される場合もあれば、地域だけの報道と差があります。また、報道のされ方も様々です。地域だけの場合、複数の報道機関が一斉に報道することはありません。場合によっては、報道しない場合もあるのでした。事件や事故が起きた場合に報道するか、しないかの判断は、ニュース担当の関係者の考え方なのだろう。沖縄でも放送局によっては、他の放送局が報道しているが、まったく報道しない場合があります。

 潜水事故を調査している関係で、日本全国のニュースをチェックしています。NHKから始まって民放各社のチェック、さらに新聞記事も確認します。デジタル化が当たり前の時代になっているので、時間がかかりますが、事故情報を確認することができるのでした。

 会社によっては記事をコピペすることができない場合があります。以前は、コピペガード機能がある場合は、専門家にお願いしてコピーガードを外してもらいましたが、今は、記事を読み込んで新しく原稿を打ちなおして資料化しています。

 月に一回、第十一管区海上保安本部から沖縄県内で発生した海で発生した事故の情報が送られて来ます。潜水関係、海水浴、船舶での傷病者対応等の記録が一覧形式で配信されます。海上保安庁が直接対応した事柄から事故通報を受信したが、消防が対応したものも含まれています。

 海上保安庁から配信された資料を確認すると報道されていない事案が何件も含まれていることが分かりました。事案の程度によっては、海上保安庁から報道各社に事故概要の情報提供がなされます。配信された資料を報道するか、しないかはニュース担当者の判断になるのでした。

 長期休暇が始まりますが。水の事故が一件でも減ることを願っています。

|

« 潜水事故が一日で二件発生 和歌山と佐渡で発生した。 | トップページ | 熱低の影響 オリンピック水泳は不甲斐なさを感じて終わった。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。