« 72歳になりました。新たなスタート、食生活に留意します。 | トップページ | 旧盆名物エイサーの音があちこちから聞こえてきます。 »

2024年8月17日 (土)

天候不順が続いています。

 台風7号がお盆の帰省タイミングを混乱に陥れた。沖縄でも内地への航空輸送がキャンセルとなりました。今日は、多少の運休もあるようですが、航空会社は全力で運航を再開しています。

沖縄本島ですが、15日から天候が不順になっています。今日の天気予報では、午後から18日にかけて沖縄本島では、土砂降りの雨と雷模様と気象予報士の方が解説していました。『沖縄本島地方 18日にかけ大雨のおそれ 土砂災害など注意を』08月16日 19時43分(NHK 沖縄) https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20240816/5090028999.html

 一部ニュースから引用します。『17日夕方までの24時間に降る雨の量は多いところで、本島中南部と本島北部、それに久米島で100ミリと予想されています。雨雲の発達の程度によっては、警報級の大雨となるおそれがあり、気象台は沖縄本島地方では土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。発達した積乱雲の下での落雷や突風にも注意して下さい。』旧盆シーズンなのですが、一転気象状態が不安定になっています。

 沖縄は海洋性気候なので、天気予報が外れることもあります。ちょっとした気圧配置の違いによって当たり外れがあります。人口密集地帯ではアスファルトやコンクリートの影響で地熱が高くなります。そのために激しい上昇気流となって積乱雲が形成され突然の落雷や土砂降りに見舞われることがあります。

 先日の南海トラフでの地震注意報、それに台風7号の影響で太平洋に面している地域での海水浴およびダイビング業界では、人出が閑散としていた。とくに和歌山のダイビングサービスでは、開店休業状態が続いていると経営者が嘆いていました。南海トラフでの地震注意報は8月15日に解除されましたが、気が抜けない状態が続いています。

 10月1日から開催される沖縄県消防学校の水難救助課程が始まります。最終的なスケジュールの調整中なのでした。当初予定していた予定から若干変更になる可能性があると担当教官から連絡がありました。

|

« 72歳になりました。新たなスタート、食生活に留意します。 | トップページ | 旧盆名物エイサーの音があちこちから聞こえてきます。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。