潜水事故情報のまとめる時期となりました。
曇りのち小雨だった。終日、曇り空でした。肌寒い一日でした。朝の気温は17℃でした。寒暖差が激しい日でした。事務所に居ても寒く感じました。
そろそろ年末を迎えます。2024年1月1日から12月31日までの年間を通じての潜水事故について資料を纏める時期となりました。資料のまとめ方について、あれこれ考えています。スノーケリングからスクーバダイビングまで含めているが、スクーバダイビングを中心にしてまとめようかと考えています。
潜水事故については、究極の個人情報となっているので事故の詳細まではなかなか入手することが難しいのでした。とくに捜査機関に問い合わせても、情報開示には至りません。正式に情報開示を申請するしかないかな。でも、実際に決済が下りるとは限らないのでした。
海上保安庁が公の講演会で事故事例を解説するのは、10年以上も前に発生した事故内容だけでした。初めて聞く人は、へぇそんな事故があったのか。自分は30年以上も前から潜水事故情報を収集しているので、事故発生の期日や内容も記憶しています。
ファンダイビングでのレジャーダイビングの潜水事故情報を開示されるが、その詳細な内容まで開示されることがないのでした。簡単な事故原因を推察した内容を解説しているのでした。担当者は潜水士経験者が対応していました。
警察関係では、事故統計資料の開示だけになっています。事故事例については情報開示されることはありません。警察の場合は、潜水経験がない方が担当しているのでした。
潜水事故を防止する方法としては、潜水事故の詳細情報を開示して内容を詰めることが事故対策に繋がると思っているのですが、刑事関係者からは情報開示はまかりならないとの一言で終わります。この状態が30年位続いているのが現実です。
ダイビング関係者に事故の詳細を開示することで事故対策を講じるタイミングと考えるのですが、刑事裁判の関係に支障をきたすことになるからとダンマリとなるのでした。
そろそろ年末を迎えます。2024年1月1日から12月31日までの年間を通じての潜水事故について資料を纏める時期となりました。資料のまとめ方について、あれこれ考えています。スノーケリングからスクーバダイビングまで含めているが、スクーバダイビングを中心にしてまとめようかと考えています。
潜水事故については、究極の個人情報となっているので事故の詳細まではなかなか入手することが難しいのでした。とくに捜査機関に問い合わせても、情報開示には至りません。正式に情報開示を申請するしかないかな。でも、実際に決済が下りるとは限らないのでした。
海上保安庁が公の講演会で事故事例を解説するのは、10年以上も前に発生した事故内容だけでした。初めて聞く人は、へぇそんな事故があったのか。自分は30年以上も前から潜水事故情報を収集しているので、事故発生の期日や内容も記憶しています。
ファンダイビングでのレジャーダイビングの潜水事故情報を開示されるが、その詳細な内容まで開示されることがないのでした。簡単な事故原因を推察した内容を解説しているのでした。担当者は潜水士経験者が対応していました。
警察関係では、事故統計資料の開示だけになっています。事故事例については情報開示されることはありません。警察の場合は、潜水経験がない方が担当しているのでした。
潜水事故を防止する方法としては、潜水事故の詳細情報を開示して内容を詰めることが事故対策に繋がると思っているのですが、刑事関係者からは情報開示はまかりならないとの一言で終わります。この状態が30年位続いているのが現実です。
ダイビング関係者に事故の詳細を開示することで事故対策を講じるタイミングと考えるのですが、刑事裁判の関係に支障をきたすことになるからとダンマリとなるのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント