« 食材は野菜、肉類を購入です。 | トップページ | デジタル時代の口述指導あれこれ 有効活用しています。 »

2024年12月 4日 (水)

プリンターあれこれ

 北よりの風が吹いています。肌寒さが続いています。週末に向かって天候が少しずつ曇りや雨の予報となっています。寒さも、厳しくなりますね。

 先日、プリンターが故障して修理に出したのですが、メーカーからの連絡では、修理用の部品がないために修理不能で電気屋さんに戻ってきたとの連絡がありました。メーカー対応はつれないのでした。5年前位のタイムラグですが、残念です。

 プリンターは消耗品扱いなのでしょうね。電気屋さんの店長さんが、自分が直してみるとのことでした。インクを入れて噴射する部分をクリーニングしてくれました。プリンターヘッドもきれいに洗浄してくれました。順調にクリーニングできたとのことでした。予備のプリンターとして保管します。

 プリンター本体の金額は2万円位ですが、会計学的には消耗品扱いになるのでしょうかね。パソコンに接続して使うので、プリンターの型式が違うと取り扱うアプリも、改めてメーカーのホームページからダウンロードしなければなりません。また型式が違うと使用するインクの形状も違うのでした。

 できるだけ同じ型式のインクを使うプリンターを探すのですが、なかなか適合する機種を探せないのでした。メーカーの戦略なのだろうか、型式が違うと新しい型式のプリンターインクが発売されるのでした。最悪は、型式が違うために以前にストック用に買っていたインクが何個も無駄になるのでした。

 余ったインクをメルカリにでも出店して販売するかな。売れるかな。プリンターが使えなくなって余っているのインクはゴミになるのでした。使い切ったインクを回収しているステーションに一緒に捨てるかな。勿体ないって言われるかもしれない。

 プリンターは消耗品になるのだろうか。複合機として印刷、コピー、スキャナーと3つの機能を持ったプリンターを使っている。インクジェット式からレーザー式に切り替えるかな。金額的には、5万円位になるかな。財布の中身との相談になるのでした。

|

« 食材は野菜、肉類を購入です。 | トップページ | デジタル時代の口述指導あれこれ 有効活用しています。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。