寒い朝を迎えました。夕食には鍋料理の季節到来 体重管理が難しいです。
北風が吹きつけています。朝の気温は19℃らしいですが、体感温度は10℃程度と寒いです。半袖のポロシャツにフード付きトレーナーを着込んでいます。外出時は、MA-1の重ね着します。車のドアの開け閉めは要注意です。風が強いです。暖かい飲み物が欲しくなります。
冬の夕食は暖かい鍋料理の選択が多くなります。売り場には、様々な種類の鍋料理用のスープダシが販売されています。一家団欒用からお一人様仕様の一人前用も販売されています。今は受講生や居候さんもいるので800㏄サイズを買っています。お気に入りは焼きあごの出汁を使っています。さっぱりしておいしいです。
具材はカット野菜のパック、もやし、キノコ類、長ネギ、水菜、小松菜、ニラ、ゴボウを使い分けています。肉類は豚肉、鶏肉、肉団子やサカナのツミレ、水餃子も入れています。あとは豆腐、油揚げや糸こんにゃくも入れています。シメにはうどんや沖縄そばを食べています。ご飯類は玄米にもち麦を混ぜています。できるだけ野菜とキノコをタップリ食べるようにしています。食べ過ぎないようにしています。
健康管理の一環として毎朝、起き抜け時に体重測定をしています。主治医からも勧められ携帯端末に測定結果が転送できる体重計を購入して使っています。食材の食べ合わせによって体重が500g位の増減があります。今のところ、85~87㎏を行ったり来たりしています。なかなか85㎏を切ることがないのでした。
これからの季節は牡蠣の美味しいシーズンになるので、ますます鍋料理を選択することが多くなりそうです。牡蠣については牡蠣殻の廃棄に手間がかかるのでむき身を買うことにしています。居候さんの同級生が福岡で牡蠣養殖業についているのでボイル処理したむき身を製造販売しているので買うことにしています。
久しぶりに沖縄市まで行ってきました。行き帰りに交通事故現場に遭遇しました。往復の二時間で二件の追突事故でした。沖縄で生活していて初めての出来事でした。
冬の夕食は暖かい鍋料理の選択が多くなります。売り場には、様々な種類の鍋料理用のスープダシが販売されています。一家団欒用からお一人様仕様の一人前用も販売されています。今は受講生や居候さんもいるので800㏄サイズを買っています。お気に入りは焼きあごの出汁を使っています。さっぱりしておいしいです。
具材はカット野菜のパック、もやし、キノコ類、長ネギ、水菜、小松菜、ニラ、ゴボウを使い分けています。肉類は豚肉、鶏肉、肉団子やサカナのツミレ、水餃子も入れています。あとは豆腐、油揚げや糸こんにゃくも入れています。シメにはうどんや沖縄そばを食べています。ご飯類は玄米にもち麦を混ぜています。できるだけ野菜とキノコをタップリ食べるようにしています。食べ過ぎないようにしています。
健康管理の一環として毎朝、起き抜け時に体重測定をしています。主治医からも勧められ携帯端末に測定結果が転送できる体重計を購入して使っています。食材の食べ合わせによって体重が500g位の増減があります。今のところ、85~87㎏を行ったり来たりしています。なかなか85㎏を切ることがないのでした。
これからの季節は牡蠣の美味しいシーズンになるので、ますます鍋料理を選択することが多くなりそうです。牡蠣については牡蠣殻の廃棄に手間がかかるのでむき身を買うことにしています。居候さんの同級生が福岡で牡蠣養殖業についているのでボイル処理したむき身を製造販売しているので買うことにしています。
久しぶりに沖縄市まで行ってきました。行き帰りに交通事故現場に遭遇しました。往復の二時間で二件の追突事故でした。沖縄で生活していて初めての出来事でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント